-
校内持久走大会表彰式
11月30日(水)の昼休みに、校内持久走大会の表彰式を行いました。
低学年、中学年、高学年の部ごとに、各部門6名の児童が校長先生より表彰されました。
1位の児童には賞状とメダルが渡され、受け取った児童は満面の笑みを浮かべていました。
-
校内持久走大会
11月29日(火)に、「校内持久走大会」を開催しました。
天気が少し心配されましたが、大きな崩れもなく無事に行うことができました。
低学年ブロック(1・2年生)、中学年ブロック(3・4年生)、高学年ブロック(5・6年生)の3つのブロック、男女別で競技しました。
多くの児童は、練習のタイムを塗り替えることができ、達成感を味わうことができました。
また、たくさんの保護者の方々が応援に駆けつけていただき、児童も最後まで諦めずに走りきりました。
PTA本部役員の方には、会場の四隅に配置していただき、児童が安全に競技できるよう見守っていただき、感謝申し上げます。
-
三世代交流のつどい
11月22日(火)に実施されました「三世代交流のつどい」の様子です。
5・6年生の実行委員の進行により、校長室から開会行事をオンラインで行いました。
学校評議員の方々も同席いただきました。
多少の緊張は見られましたが、子供たちは、自分の役割をしっかりと自覚し、堂々と発揮することができました。
-
「内野山小の良いところ」インタビュー
11月1日(火)に、2・3年生児童が「内野山小学校の良いところ」に関するインタビューを行いました。
体育館前では「倉持先生」に、昇降口前では「桑原さん(警備員)」にインタビューをしていました。
-
「学力強化月間」の取り組み
11月1日(火)の朝の時間は「学力強化月間」として、高学年では担任以外の先生も教室に入り、各学年の今までの復習に取り組みました。
茨城県では、教育に対する関心と理解をいっそう深める機会として、毎年11月1日を「いばらき教育の日」、11月を「いばらき教育月間」としています。
教育の日を含む教育月間には、学校・家庭・地域社会が連携を図り、自主的に教育の日にふさわしい取り組みを行っていただくために、さまざまな取り組みを推進していきます
-
猿島中学校区「あいさつ運動」第1日目
11月1日(火)は、猿島中学校区「あいさつ運動」の1日目でした。
本校児童と猿島中学校に進学した中学1年生が、一緒に「あいさつ運動」を行いました。
正門を通る児童に、明るく元気なあいさつをすることができました。
-
さつまいも掘りを行いました
10月28日(金)は、1・2・3年生児童が「さつまいも掘り」を行いました。
6月10日(金)に「さつまいも」の苗を植え、4ヶ月育てた「さつまいも」は、顔の大きさぐらいに大きく育ちました。
家に持ち帰り、おいしく食べてください!
-
「のびのびタイム」活動計画の話合い
10月26日(水)の昼休みは、ロング昼休み「のびのびタイム」の活動計画を立てました。
高学年児童を中心に、低学年児童も楽しめる活動をみんなで考えました。
-
10月のクラブ活動
10月25日(火)は、月に1度のクラブ活動の日でした。
グラウンドでは「サッカー」を、体育館では「ダブルダッチ」を行いました。
特に「ダブルダッチ」は、体育「縄跳び」の授業から始めましたが、多くの児童が2本の縄を上手に跳ぶことができるようになりました。
-
サツマイモのツルでリースの準備をしました
10月25日(火)に、サツマイモのツルをまとめ、リースづくりの準備を行いました。
長いツルを上手に巻き、顔の大きさぐらいにまとめることができました。