-
さつまいも掘りを行いました
10月28日(金)は、1・2・3年生児童が「さつまいも掘り」を行いました。
6月10日(金)に「さつまいも」の苗を植え、4ヶ月育てた「さつまいも」は、顔の大きさぐらいに大きく育ちました。
家に持ち帰り、おいしく食べてください!
-
「のびのびタイム」活動計画の話合い
10月26日(水)の昼休みは、ロング昼休み「のびのびタイム」の活動計画を立てました。
高学年児童を中心に、低学年児童も楽しめる活動をみんなで考えました。
-
10月のクラブ活動
10月25日(火)は、月に1度のクラブ活動の日でした。
グラウンドでは「サッカー」を、体育館では「ダブルダッチ」を行いました。
特に「ダブルダッチ」は、体育「縄跳び」の授業から始めましたが、多くの児童が2本の縄を上手に跳ぶことができるようになりました。
-
サツマイモのツルでリースの準備をしました
10月25日(火)に、サツマイモのツルをまとめ、リースづくりの準備を行いました。
長いツルを上手に巻き、顔の大きさぐらいにまとめることができました。
-
岡野先生(3年次授業研修)
10月21日(金)に、岡野先生が「3年次授業研修」として、国語の授業研修を行いました。
色別に分けた短冊を活用し、児童が文章を組み立てしやすいように、工夫がなされていました。
-
1年生国語科 沓掛小とのオンライン交流
10月21日(金)は、1年生児童が沓掛小学校の児童と国語のオンラインによる交流授業を行いました。
「知らせたいな、見せたいな」の単元で、自分の知らせたいものを決め、その特徴を文章にし、書いた作文を友達と読み合う(伝え合う)授業です。
沓掛小学校の児童と行うことで、やる気をもって課題に取り組み、相手に伝わるよう工夫して発表することができました。
-
4年生人権教育に関する授業
10月20日(木)に、市社会福祉課より清水さん、人権擁護委員より張替さん・青木さんに来校いただき、4年生児童に対する「人権に関する授業」を行っていただきました。
-
文化体験出前講座(箏・尺八体験)
10月19日(水)には、茨城県の文化体験出前講座として、「箏・尺八」の鑑賞及び体験活動を行いました。
樋口 景山 先生を中心に3名の講師の方に内野山小学校に来ていただき、日本古来の伝統的な音楽である邦楽を楽しみました。
前半は演奏を聴かせていただいたき、後半は箏や尺八の体験を行いました。
箏は音楽の授業での経験もあり、みんなできれいな音色を奏でることができました。
尺八は少し難しく、音を出すのにも苦労しました。
とても楽しい2時間でした。
-
おいしいブドウを収穫しました!
10月18日(火)に、内野山小学校のビニールハウスで育てた「ブドウ」を収穫しました。
この「ブドウ」は、地域のブドウ農家である 横張さん にお手伝いいただいて育てたものになります。
大きく育った「ブドウ」を各自持ち帰り、各家庭で試食しました。