-
運動会の予行
5月16日(火)、運動会の予行を実施しました。
子どもたちは競技の内容だけでなく、係や準備などの役割もしっかり果たしていました。
その一生懸命な様子を見ると本番が非常に楽しみです。
-
運動会全体練習(総踊り:タタロチカ)
5月15日(月)の1時間目は、運動会全体練習として「総踊り:タタロチカ」の練習を中心に行いました。
この「総踊り:タタロチカ」は、内野山小学校の全児童がリズムに合わせダンスを行います。
「うちしょう」の掛け声も飛び交う伝統的なダンスですので、運動会当日は保護者の皆様もぜひご参加ください。
-
内野山シニアクラブ奉仕作業
5月14日(日)の8:30より、「内野山シニアクラブ」の方々に「奉仕作業」を行っていただきました。
内野山小学校では、5月20日(土)に運動会を予定しております。
学校の校庭は運動会を行うには狭く、約30年前より「内野山運動公園」を会場に運動会を実施してきました。
今年度は「シニアクラブ」の方々に運動公園の除草作業をしていただくとともに、校庭の除草作業もしていただきました。
天気が心配された中での作業でしたが、2時間で約40名の方に参加していただき、とてもきれいに整備していただきました。
地域の方々の大きな力に感謝申し上げます。
運動会当日は、児童の姿を見ていただければ幸いです。
-
令和5年度民生委員・児童委員の日 活動強化週間における「あいさつ・声かけ運動」
5月12日(金)の朝7:35~7:55に、令和5年度民生委員・児童委員の日 活動強化週間における「あいさつ・声かけ運動」を本校で実施しました。実施の目的は、「民生委員・児童委員の日」活動強化週間(5/12~5/18)」において、全国の民生委員・児童委員が組織的にPR活動を一斉に展開することで、地域住民や関係機関・団体に民生委員・児童委員の存在や活動を知ってもらうことだそうです。特に、近年は児童虐待等による重大事件も発生しており、民生委員・児童委員についてさらなる理解を深めていくことが重要かと思われます。本日、本校には、坂東市猿島地区民生委員児童協議会より、委員の方2名が来校され、正門前で4・5・6年生児童と一緒になって「あいさつ・声かけ運動」を行いました。「おはようございます!」と元気な声を掛け合うことで、気持ちのよい朝のスタートを切ることができました。
-
運動会 全体練習開始
5月11日(木)より、運動会の全体練習が始まりました。
本日は、開会式及び閉会式の練習でした。
6年生の代表児童が司会を担当し、1年生の児童2名が運動会開会宣言やマイクの移動、準備運動の確認などを行いました。
係の児童一人一人が自分のやるべき仕事に進んで取り組んだり、全校児童で揃えてしっかり礼をしたりするなど、1回目の練習から本番さながらの雰囲気で取り組むことができました。
-
さしま茶ふれあい学習
5月10日(水)は、4年生児童が「さしま茶ふれあい学習」のため、茨城県立農業大学校に体験にいきました。
坂東市内の小学生が茶摘みなどの体験を通し、地域の特産品である「さしま茶」について理解を深め、親しんでもらうことを目的に実施しました。
児童は初めての体験に興味津々で挑み、茶摘みの体験後はおいしい淹れたての「お茶」と「和菓子」を堪能しました。
-
1・2年生生活科 学校探検
5月10日(水)の1・2校時に、1・2年児童が生活科の「学校探検」を行いました。
児童各自がタブレット端末をもって、自分の気になった場所や不思議に思った箇所を写真に収めました。
1年生児童も、金曜日に指導してくださるICT支援員:遠藤さんのお陰で、5月の段階でタブレット端末を十分活用しています。
今後は学校外への探検も準備しています。
-
運動会練習に備えて!
5月9日(火)の5時間目から6時間目にかけて、運動会のライン引きを行いました。
令和5年度の運動会は、トラックを使って競技や演技を行います。
5月11日(木)からは、全体練習も始まります。
保護者の皆様、地域の皆様、内野山小学校の運動会を楽しみにお待ちください。
-
ダンス練習でタブレット活用!
5月8日(月)の3校時に、1~3年生児童はタブレットを活用してダンスの練習を行いました。
児童は自分で、上手に踊れているか確認することは難しいです。
そこで、担当の先生がタブレット端末を使って撮影し、グループ毎に踊りの確認をしました。
感覚だけで踊るのではなく、自分自身を客観的に見ることで、上達することができます。
-
清潔調べ・姿勢の日
5月8日(月)の朝の時間は、委員会の児童が中心となり「清潔調べ」を行いました。
「つめの長さ」、「ハンカチ・ティッシュ」、「歯みがき」、「かみの毛」、「上ばき」、「くつ下」などについて確認をしました。
その後には「姿勢の日」として、良い姿勢を保つポイントを丁寧に説明しました。
4・5年生のクラスは全員が合格し、「パーフェクト賞」を取ることができました。