-
図書室に新しい本が入りました!
弓馬田小学校では、子どもたちの読書活動を推進しています。小さいうちからたくさんの本に触れ、本が好きな子どもたちを育んでいきたいと考えています。
今年度購入した新刊図書の貸し出し準備も整いました。図書館支援員の島村さんと図書ボランティアの篠崎さんが、図書室に新しい本をディスプレイしてくれました。114冊の新刊とともに衣替えしてあります。ぜひ、図書室に来てくださいね。 -
ことばでビンゴレベル5を目指して!
子どもたちに各教科の中で大切な言葉を覚えてもらうためや聞く力を身に付けるために、「ことばでビンゴ」というゲームを6月から実施してきました。 昼の放送でキーワードを発表し、ビンゴになったらレベル1~レベル5までのカードと交換し、最後にガチャを引きました。景品は図書委員みんなで作ったキーホルダーです。たくさんの人がゲームに参加しています。
-
図書委員会の活動から
7月6日(火)と7日(水)の朝の時間に、七夕集会を行いました。6日は1年生~3年生、7日は4年生~6年生が図書委員会が企画した七夕集会に参加しました。図書委員会の子どもたちが考えた七夕のミニ劇を観ました。
ナレーションに合わせて、図書委員の児童が演じたり、集会のために図書委員会で七夕飾りや小道具などを作ったりしました。全校で楽しい時間を過ごしました。 -
家庭教育通信4号
「坂東市教育委員会生涯学習課より、家庭教育通信4号が発行されました。
-
避難訓練(不審者対応)
7月6日(火)の5時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。境警察署の生活安全課、スクールサポーターの平松様にご指導いただきました。不審者を発見してからの対応や通報についてや学級での対応。そして子どもたちには、自分の命を守るためにできることとして、大きな声を出すことや逃げ方、子ども110番の家などに助けを求めるなど丁寧にお話ししてくださいました。ぜひ、この機会に不審者に会ったらどうしたらいいかということについてご家庭でも話し合ってみてください。
-
聖火リレー応援
7月5日(月)、この夏に開催されるオリンピックの聖火リレーがミュージアムパーク茨城県自然博物館で行われました。6年生が学校代表で応援に行きました。
-
7/1は弓馬田小創立記念日です。
7月1日(木)は創立年日です。明治22年7月1日に、弓馬田尋常小学校として設立開校されました。133歳です。とても長い歴史のある学校です。弓馬田小学校、お誕生日おめでとう!
-
校長先生と体育(4年生)
6月25日(金)の4時間目に、4年生が校長先生に体育の授業を行っていただきました。体ほぐしの運動を3種類、王様ドッジボールを行いました。体ほぐしの運動ではボールとフラフープを使っていろいろな動きをしました。ドッチボールも体づくりの運動も大変盛り上がりました。授業が終わった子どもたちからは、「めっちゃ楽しかった」という声が聞こえてきました。いつもと違う形で校長先生に関われて、子どもたちはとてもうれしそうでした。もちろん校長先生もとてもうれしそうでした。
-
食育学習(1年生)
1年生も栄養教諭の矢口先生から給食について学習しました。大きなしゃもじやお玉にとても感心していました。大好きな給食のできるまでについて知ることができて、これからもおいしくたくさんいただきます。
-
食育学習(2年生)
6月14日(月)4時間目に、2年生が栄養教諭の矢口先生から「給食ができるまで」について学習しました。私たちが毎日食べている給食がどこでどんな風に作られているのか、食材はどこからきているのか、どんな道具で作られているのか、どれだけの人が給食に関わっているのかということなどについて学習しました。大きなお玉やじゃもじなど実際に手にとり、給食センターの方々のお仕事についても知り、「がんばって食べます。」や「いつもありがとうございます。」などの子どもたちの声も聞こえてきました。