-
7/1は弓馬田小創立記念日です。
7月1日(木)は創立年日です。明治22年7月1日に、弓馬田尋常小学校として設立開校されました。133歳です。とても長い歴史のある学校です。弓馬田小学校、お誕生日おめでとう!
-
校長先生と体育(4年生)
6月25日(金)の4時間目に、4年生が校長先生に体育の授業を行っていただきました。体ほぐしの運動を3種類、王様ドッジボールを行いました。体ほぐしの運動ではボールとフラフープを使っていろいろな動きをしました。ドッチボールも体づくりの運動も大変盛り上がりました。授業が終わった子どもたちからは、「めっちゃ楽しかった」という声が聞こえてきました。いつもと違う形で校長先生に関われて、子どもたちはとてもうれしそうでした。もちろん校長先生もとてもうれしそうでした。
-
食育学習(1年生)
1年生も栄養教諭の矢口先生から給食について学習しました。大きなしゃもじやお玉にとても感心していました。大好きな給食のできるまでについて知ることができて、これからもおいしくたくさんいただきます。
-
食育学習(2年生)
6月14日(月)4時間目に、2年生が栄養教諭の矢口先生から「給食ができるまで」について学習しました。私たちが毎日食べている給食がどこでどんな風に作られているのか、食材はどこからきているのか、どんな道具で作られているのか、どれだけの人が給食に関わっているのかということなどについて学習しました。大きなお玉やじゃもじなど実際に手にとり、給食センターの方々のお仕事についても知り、「がんばって食べます。」や「いつもありがとうございます。」などの子どもたちの声も聞こえてきました。
-
ねんどと仲良し(1年生)
1年生の廊下には、図工の時間に作ったねんど作品が展示してあります。
-
音読検定(4年生)
6月14日(月)・15日(火)の二日間は4年生の音読検定です。「白いぼうし」を音読しました。校長室で音読検定を受けられるのは、おうちの方と担任の先生に合格をいただいた子どもたちが、校長先生の検定を受けられるシステムになっています。さあ、4年生もみんな合格目指してがんばっています。
-
今日の授業から(6年生)
6月11日(金)6年生の家庭科の授業の様子です。栄養バランスのよい朝食のレシピを考える授業を行いました。栄養教諭の矢口先生に五大栄養素についてやバランスの良い朝食のメニューについて教えていただきました。友達と話し合いながら、オリジナルの朝食レシピが出来上がりました。ネーミングもそれぞれ考えました。ぜひ、おうちの方に協力していただいて、自分の考えたレシピの朝ごはんを食べてくみてださいね。
-
縦割り班交流あそび
6月9日(水)のロング昼休みに縦割り班での交流遊びを行いました。今日は「へびじゃんけん」です。上級生が下級生を並ばせたり声かけしたりしながら楽しく活動しました。1年生から6年生まで仲良くルールを守って遊ぶことができました。次の縦割り班活動はどんなことができるでしょう。お楽しみに!
-
音読検定始まりました!(5年生)
6月9日(水)は5年生が音読検定です。家での音読練習の成果を発揮できるといいです。5年生もやる気いっぱいです。検定頑張ります。
-
音読検定が始まりました(6年生)
6月7日(月)から音読検定が始まりました。まずは6年生からです。校長室で一人ずつ校長先生に音読を聞いていただきます。緊張しているようですが、やる気満々です。みんな合格できるといいですね。