-
体位測定を行いました
体育館で体位測定を行いました。
4月に比べて、成長が見られました。
-
9月1日 授業風景
2学期が始まりました。
まだまだ暑い日が続きますが、頑張ってい学習に取り組みます!
-
第1学期 終業式
7月20日(水)の「表紙式」後に、「第1学期終業式」を行いました。
児童作文発表として、2年生の相田さん、5年生の木村さん2名が、「1学期を振り返って」の発表を行いました。
発表後に、校長先生の「式辞」が読まれ、児童の1学期の頑張りを、学年毎に伝えました。
明日から42日間の夏休みになります。
健康に気を付け、たくさんの思い出が作れるよう願っています。 -
第2学期始業式
始業式を行いました
-
第1学期 表彰式
7月20日(水)の4時間目に、表彰式を行いました。
月例テスト(漢字の部)
月例テスト(算数の部)
みんなにすすめたい一冊の本推進事業
校内読書賞代表児童を中心に、7名の児童に賞状を伝達することができました。
おめでとうございます。 -
4・5年ぶどうの袋がけ
7月20日(水)の1校時に、4・5年生が、学校農園のビニルハウス内で育てているぶどうの袋がけ作業を行いました。
担任に袋がけの仕方についての説明を受けた後、子供たちは颯爽と作業に取り掛かりました。
おいしいぶどうが育つようにと、愛情を込めて一房一房丁寧に袋がけをする姿が印象的でした。 -
学用品の配付
7月20日(水)に、「坂東地区危険物安全協会」様より、「12色えんぴつ」を1年生に配付しました。
夏休みの課題や、今後の学習に活用させていただきます。
ありがとうございました。 -
7/19授業風景
7月19日(火)の授業の様子です。
1学期のまとめの授業を行いました。 -
カブトムシ・クワガタムシをいただきました
7月19日(火)に、警備員の桑原さんより、カブトムシやクワガタムシを学校にいただきました。
各クラスで児童に確認し、家に持ち帰ることのできる児童に配付することができました。
夏を感じさせる昆虫を見ると、明後日からの「夏休み」が待ち遠しいですね! -
暗唱チャレンジ
7月15日(金)の休み時間には、高学年の児童が7月の「暗唱チャレンジ」に挑戦しました。
今月は20日(水)が「終業式」になりますので、6月よりも10日間「暗唱チャレンジ」に挑戦する日が減ってしまいます。
限られた時間の中で、児童は熱心に「暗唱チャレンジ」に取り組んでいます。