-
学校環境衛生検査
2月13日(月)に、学校薬剤師の木村先生が「学校環境衛生検査」を行ってくださいました。
この検査は毎年定期的に実施され、学校の環境が児童にとって適切に管理されているかを確認するためのものです。
教室の明るさや空気の汚れなどを検査してくださいました。
結果は、適切に管理されているとご報告いただきました。
-
3・4年生校外学習(境町立歴史民俗資料館)
2月10日(金)、朝から雪の降る天気となりましたが、3・4年生児童が境町にある「歴史民俗資料館」に学習に行きました。
歴史民俗資料館は、河岸の町、日光東街道の宿場町の人々の生活を今日の私たちに伝える資料を展示しています。
児童は、歴史的資料を興味深く見学しました。
-
第2回学校評議員会
2月9日(木)には、内野山小学校第2回学区評議員会を開催しました。
まず、学校評議員の方に授業を参観していただき、児童の成長の様子を見ていただきました。
その後、今年度の成果や次年度に向けての課題を説明し、評議員の立場でのご意見等をいただきました。
-
2年生「食に関する授業」
2月9日(木)に、2年生児童を対象に「食に関する授業」を行いました。
逆井山小学校の栄養教諭:佐々木先生に、全学年の児童を対象に「食に関する授業」を行っていただき、今回が令和4年度最後の授業となりました。
2年生児童に対して「やさいのひみつをしろう」で授業を行っていただきました。
-
清潔調べ・姿勢の日
2月6日(月)は、「清潔調べ・姿勢の日」でした。
委員会の活動にも慣れ、高学年の児童は自主的に活動を行っています。
-
5・6年生校外学習(東京・神奈川方面)
2月2日(木)は、5・6年生の校外学習を行いました。
「カップヌードルミュージアム横浜」では、チキンラーメンをづくりを楽しみました。
「日本科学未来館」では、第一線で活躍する科学者をはじめ、さまざまな分野の専門家の展示物などを見学しました。
-
2月3日は節分です
2月3日(金)は「節分」の日です。
現代の私たちにとって、「節分」は2月の行事ですが、本来の節分の意味を考えると、「節分」は実は年4回あります。
「節分」とは、季節の節目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことを言います。
また、恵方巻はその年の縁起の良い方角「恵方」を向いて巻寿司を丸かぶりすると願い事がかない、福を招くとされる食べ物です。
今年の恵方は「南南東」です。
-
2・3年生読み聞かせ
2月1日(水)は、ぶんぶんクラブの熊田さんに読み聞かせをしていただきました。
季節に合わせた「せつぶんとおに」の紙芝居を読んでいただきました。