5時間目4年生のプリント学習
NEW2025.04.21

今日は、担任の先生がお休み。4年生の5時間目は社会科のプリントを進めていました。地図帳を見ながら、47都道府県の名前を調べて書き込む作業です。
今日の授業は、複数指導(TT)で授業にいつも加わっている先生と、担任の代わりにいらした先生の二人体制で、子どもたちをサポートしていました。子どもたちは、地図帳を広げながら自分が調べている都道府県の名前を一つ一つ確かめながら書き込んでいました。実は、一つの資料を見ながらプリントに適切な語句を誤りなく書き込むことは、簡単なことではありません。まだ読めない漢字の都道府県名もあるし、知らない都道府県名もあります。それでも間違えのないよう、注意しながら書き込む子どもたち。
しばらく教室で様子を見ていましたが、大丈夫そうです。子どもたちでしっかりできています。すごいですね! もし、困ったときは先生たちに声をかけてください。きっとサポートしてくれますよ。地図帳を見ずに都道府県名を書きはじめた子は、最後は必ず正しくかけているか、自分の目で確かめてくださいね!
教室を出るとき、ロッカーが目に入りました。ランドセルなどの荷物のしまい方がそろっていて美しいです。4年生の心もそろっているのでしょうね。