3年生の外国語活動

NEW2025.04.17

3年生の外国語活動

今日の6時間目は、3年生の外国語の授業を参観しました。3年生の外国語活動は、教頭先生とALTのジェニファー・スナイダー先生が担当します。ジェニファー先生はアメリカ出身で、内野山小に4月にいらした先生です。日本語は少し?話せるそうで、とても優しく丁寧に勉強を教えてくださいます。一緒に授業をしている教頭先生も、楽しそうに授業を進めていました。

 

今日の学習は、いろいろな国のことばであいさつをすることでした。子どもたちは韓国のあいさつや中国のあいさつ、さらに日本、オーストラリア、アメリカなど、動画を見て9つの国のあいさつをしていました。聞きなれないあいさつも、練習するうちに少しずつ慣れてきたようで、声を出してしっかり言えるようになっていました。授業を見て思うのですが、声を出して練習するって大切ですね。しっかり身につきますし、きっと自信もつくと思います。授業の終わりのあいさつも、しっかりできました。

 

小学校の外国語活動のねらいは、外国語に親しみ、コミュニケーション能力を育てることです。また、異文化への理解を深め、異なる文化の人々と交流する態度を養うことも目標としています。3年生のみなさん、教頭先生とジェニファー先生の楽しい外国語活動で、外国語に親しんでくださいね。