-
9/3からのオンライン授業に向けて
9月3日からのオンライン授業に向けて、放課後、職員も準備や練習を行いました。
Webカメラの位置、パソコンの位置、モニターの位置など、黒板全体が写るようにや音声がよく聞こえるようになど何度も繰り返しながら、オンライン授業へのプレ操作に取り組みました。初めての取り組みで、色々とうまくいかないこともあるかと思いますが、その都度対応していきたいと考えております。
保護者の皆様には、持ち帰ったタブレットをご家庭のネットとつないでいただいたり、子どもたちが学習しやすい環境を用意していただいたりと大変お世話になっております。今後もご支援ご協力お願いいたします。 -
9/2 特別授業準備期間の様子
9月2日(木)は、9月3日~のオンライン学習や自宅学習に向け各学年準備を行いました。
-
家庭教育通信第6号
坂東市教育委員会生涯学習課より、家庭教育通信6号が発行されました。
-
9月1日の様子
9月1日の様子です。
-
第2学期始業式
緊急事態宣言の中、第2学期が始まりました。充実した夏休みを過ごし、元気に登校する子どもたちに会えて職員一同とてもうれしく思っています。本日と明日は、9/3からの特別授業(オンライン学習及び自宅学習)のための準備期間となります。
第2学期始業式はリモートで行いました。4年生児童2名より、進んで挨拶をする、早寝早起きを頑張る、自主学習を進んで行う、算数の学習や係活動を頑張るなどの2学期の抱負についての発表がありました。校長先生より、命を大切にして充実した2学期を過ごしてほしいこと、どんな状況であっても、夢をあきれめないこと、自分のために頑張ってほしいことなどについて話がありました。保護者の皆様には、引き続き2学期もご支援ご協力をお願いいたします。 -
家庭教育通信NO.5号
坂東市教育委員会生涯学習課より、家庭教育通信5号が発行されました。
-
坂東市英語活動についてのアンケート結果について(令和2年度)
坂東市では、平成27年度から教育課程特例校(英語)の申請を行い、英語活動における充実を図っておりますが、制度の改正により、効果を検証するために毎年自己評価を実施し、公表することが求められています。
先日、3年生の児童及び保護者を対象に、令和2年度英語活動に関するオンラインアンケートにご協力いただきました。ありがとうござました。
本日、令和2年度英語活動に関するアンケートの調査結果をお知らせいたします。 -
第1学期終業式
7月20日(火)は1学期終業式をリモートで行いました。
-
2年生と5年生の異学年交流集会
5年生が企画・計画して、キッズルームで2年生との交流集会を行いました。5年生は何回も話合いをして、2年生と楽しく過ごせるような集会を考えました。2年生も5年生も楽しそうに活動できました。
-
うちわづくり(1年生 生活科・図画工作)
1年生の朝顔が毎朝きれいに咲いています。今日は、朝顔を取ってきてたたき染めをしました。