-
3年生理科
本日は3年生の理科の授業を見に行きました。本校では今年度より理科専科の先生が配置され、3年生の理科では授業の支援をしてくれています。
今日は「音のふしぎ」の学習で、糸電話を使って音の伝わり方の勉強をしました。糸が緩んでいるときとピンと張ったときで、音の伝わり方が違うことに気付き、子供たちは驚きと喜びを感じていたようです。 -
東京2020オリンピック聖火リレー応援参観
本日(7月5日)、ミュージアムパーク茨城県自然博物館で開催された、オリンピック聖火リレーの応援参観に6年生が参加しました。9時55分に博物館本館前をスタートしたランナーは、約20分で逆井山小学校の前を通過しました。その際トーチを持って走る代表のランナーに対し、全員が一生懸命にうちわを振ることができました。
4年に一度しか行われないオリンピック、しかも日本での開催は57年ぶりということで、とても貴重な体験だと思います。新型コロナウイルスの感染拡大により、競技場での参観が難しい状況の中、今回の参観は子供たちにとってオリンピックを身近に感じる良い機会となったと思います。 -
1学期末 保護者参観
本日(6月25日)1学期末の保護者参観を行いました。
-
今日の縦割り班活動
本日(6月23日)の逆小タイム(昼休み)にサツマイモ畑の除草作業を行いました。5月に植えたサツマイモの苗は気候にも恵まれ大きく成長していました。しかし、それと同時に雑草も成長し、畑一面に広がってきました。約10分程度の除草作業でしたが、児童が一生懸命に取り組んでくれたため、どの班の場所もきれいになりました。
-
端末(パソコン)を使って
本日(6月9日)、2年生生活科の授業を見に行きました。今日の活動は5月に植えたミニトマトの苗の成長について、観察記録をつくる時間です。
子供たちは、花の咲いたミニトマトについて、写真を見ながら感想を書きました。感想もすばらしかったのですが、それ以上に全員が端末(パソコン)を上手に使いこなせていることに驚きました。
2年生の生活科では、今後もミニトマトの成長を、端末を活用して観察記録を積み重ねていくようです。観察記録が完成し、発表会が行われる日を楽しみに待ちたいと思います。 -
サツマイモの苗植え
縦割り班活動で計画した、サツマイモの栽培が始まります。今日のロング昼休み時間は班ごとに苗を植えました。低学年の児童も、6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら、苗を植えることができました。今後は秋の収穫まで、おいしいサツマイモになるよう、しっかりと育ててほしいと思います。
-
第1学期学級委員任命式
5月28日(金)、第1学期の学級委員任命式を行いました。感染症予防のため校長室で行い、式の様子をオンラインで各教室に配信しました。
各学年の学級委員に任命書が手渡しされると、全ての学級から大きな拍手の音が校長室まで届き、それを聞いた各学級の代表者からは笑顔が見られました。
任命された各学年の学級委員には、学級のリーダーとして、力を発揮してほしいと思います。 -
6年生家庭科 調理実習
本日(5月28日)の1、2時間目、6年生が家庭科の調理実習を行いました。今回はたまご料理をテーマに、スクランブルエッグを作りました。新型コロナウイルス感染症予防のため、学級を4つのグループに分けて少人数での実施です。短い時間の中で、どの児童も手際よく調理することができました。実習後は自分で作ったスクランブルエッグを試食しました。自己評価では、「おいしかった」という児童もいれば、「失敗した」という児童もおり様々でしたが、多くの児童は「自分で作った料理はおいしい」と感じていたようです。5,6年生の家庭科では今後も調理実習がありますが、コロナ感染症に十分注意しながら実習を行っていこうと思います。
-
全国学力・学習状況調査(6年生)
小学6年と中学3年を対象とした文部科学省の2021年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が、行われました。本校の6年生も1、2校時を使って実施しました。20年度は新型コロナウイルス対策の一斉休校に伴い中止となり、実施は2年ぶり。国語と算数・数学の2教科で、結果公表は8月中・下旬の見込みです。
-
1年生 学校探検
本日(5月26日)、1年生が学校探検で校長室に来ました。校長室にある写真を見たり、ソファーに座ったりしながら、気になるところを「心のカメラ」に収めました。歴代の校長先生の写真を見て、逆井山小学校の歴史を感じている児童もいました。
入学してまもなく2ヶ月が過ぎますが学校にも慣れて、のびのびと生活している様子がしっかりと確認できました。