-
5年宿泊学習
澄んだ青空が広がる中、5年生が宿泊学習に出発しました。さしま少年自然の家で今日と明日の一泊で活動をしてきます。「楽しみで仕方ない!」という5年生に、校舎からも児童が手を振って見送りました。仲間と力を合わせ、楽しい思い出をたくさん作ってきて下さい!
-
校内持久走大会
本日(11月26日)快晴の空の元、校内持久走大会を開催しました。この日に向けて子供たちは、業間休みや体育の時間に練習してきました。
競技は各学年ごとに時間を区切って行われましたが、どの学年の児童も自分で決めた目標を達成するため、一生懸命に走ることができました。中には自分の記録や順位に納得がいかず、涙を流す児童もいましたが、それだけ真剣に取り組んでいた証拠だと思います。今日は逆井山小学校児童のすばらしい姿を見ることができた本当によい持久走大会になりました。 -
3年生 国語
本日(11月19日)の1校時、3年生国語「すがたをかえる大豆」の授業を見に行きました。「はじめ」「なか」「おわり」の段落相互の関係を確認後、「おいしく食べるくふう」について書かれている文章を見つけることが今日の学習でした。子供たちは、文章を読み返しながら、課題解決に熱心に取り組んでいました。
3年生では、文章全体の組み立てや書き表し方などを学習しています。この学習を通して、文章を書く力を高めてほしいと思っています。 -
6年生認知症サポーター養成講座
先週の5年生福祉体験に続き、本日(11月16日)、6年生が「認知症サポーター養成講座」を学びました。
地域の高齢化が進む中、認知症を正しく理解し、その方々に対し適切に接することは益々重要になってきます。今後、社会の一員として地域を支える子供たちには、今日学んだことを忘れることなく、よりよい社会の担い手になってほしいと思っています。 -
5年生福祉体験
今年度、逆井山小学校は坂東市社会福祉協議会のボランティア活動事業協力校の指定を受けて、社会福祉の学習に取り組んでいます。
11月12日、5年生が市社会福祉協議会の職員の方にご来校いただき、白状体験と高齢者疑似体験を行いました。
体験が始まるまでは簡単にできそうだと考えていた児童も、目隠しやおもりを付けて移動する難しさを通して、障害のある方々や高齢者の苦労に気付くことができました。体験後は、たくさんの児童が、誰もが不自由なく生活できる社会を目指したいという思いを持つことができていたようです。5年生にとって、とても貴重な体験ができました。 -
薬物乱用防止教室
本日(11月10日)、4年生、5年生を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。薬剤師の先生から、薬についての説明の後、体に害を及ぼす薬物について詳しく教えてもらいました。児童は一度でも使ってしまうとやめることができなくなる薬物の恐ろしさを知り、絶対に手を出してはいけないことをしっかりと理解することができました。
-
猿島中学校区小中連携あいさつ運動
本日(11月10日)猿島中学校区小中連携あいさつ運動を行いました。この活動には、坂東市教育委員会をはじめ、逆井山分館や猿島中学校生徒にも参加していただき、朝のあいさつで学校の活性化も目指しています。今日は本校の保健委員会児童が参加しました。最近朝のあいさつの声が小さくなってきたと感じていた本校の児童も、多くの方々からの声かけに、いつも以上に大きな声であいさつを返すことができました。あいさつ運動は明日も行われます。この活動を通して、多くの児童に元気のあいさつを交わす心地よさを味わってほしいと思っています。
-
家庭教育学級だより8号の掲載について
坂東市教育委員会生涯学習課より、家庭教育通信第8号が発行されました。
-
マラソンタイム
11月26日に行われる校内持久走大会に向けて、各学年で練習が始まっています。業間休みには、奇数学年と偶数学年に分かれて、一日おきに練習しています。子供たちはマラソンがんばりカードを使いながら、一周でも多く回ろうと一生懸命に走っています。当日までには目標タイムを決めて、それが達成できるようにがんばらせたいと思っています。