-
七重小学校「ナイス」な運動会!
「一心不乱に駆け抜けろ! ナイスな笑顔と 気合いいっぱい 七重っ子!」のスローガンのもと、七重小学校運動会が行われました。
-
「きあい」を入れた学校に!
七重小学校では、毎朝、あいさつ運動を行っています。4・5・6年生の子どもたちを中心に、毎日、元気なあいさつを交わしています。
-
令和4年度 始業式
4月6日(水)に、令和4年度始業式が行われました。
-
令和4年度 入学式
令和4年4月7日(木)に第76回入学式が挙行されました。
-
令和3年度 修了式
本日3月24日(木)に令和3年度修了式を実施しました。感染症拡大防止の観点から、体育館で間隔を十分に開けて換気を行いながらの実施でした。短時間でしたが、とても素晴らしい態度で臨むことができました。
-
6年生を送る会
本日、5年生が中心となり、『6年生を送る会』が開かれました。感染症対策のため、多目的室と各クラスをオンラインでつないでの実施となりました。
短い時間ではありましたが、暖かく、心のこもった充実した時間となりました。 -
何匹いるでしょうか?
昨年度のウサギ小屋改修に伴い、七重小のうさぎも安全に生活できるようになったせいか、昨年度よりずいぶん数が増えました。
写真は朝ご飯の様子です。さて併せて何匹いるでしょうか!?
休み時間などにも数えてくださいね。 -
小中連携事業 岩井中学校による「出前授業」
本日、6年生に向けて岩井中学校の出前授業が行われました。岩井中の長谷川先生が体育の授業を行ってくれました。
バットやボール、ベースなどを使って楽しく活動することができました。
小学校と中学校の良い架け橋になった時間でした。ありがとうございました。 -
春も間近!
今日からいよいよ3月です。校舎裏の梅もほころびはじめました。学校では明日から卒業式の練習も始まります。
まだまだコロナ禍の中での活動となりますが、笑顔溢れる学年末を目指して一日一日を大切に過ごしている今日この頃です。 -
第2回学校評議員会
本日、第2回の学校評議員会を行いました。授業の様子を参観していただいた後、令和3年度の七重小学校の教育活動についてご意見やご指導をいただきました。
特に、コロナ禍での教育活動の在り方や携帯電話及びゲームの使い方、またコロナ禍での体力の減少などについて話合いを深めることができました。
いただいたご意見やご指導は、来年度に向けて生かしていきたいと思います。学校評議員の皆様、ありがとうございました。