学校概要

学校長あいさつ

学校長あいさつ  坂東市立中川小学校長 中村 卓哉

 本校のホームページにアクセスいただきまして,ありがとうございます。
 本校は,明治6年(1873年)に「小山小学校」として普通教育を開始し,今年度で創立145年を迎える歴史と伝統のある学校です。校庭では,坂東市の天然記念物の樹齢120年余の歴史を刻む「ノダフジ」が子どもたちを見守っています。
 また,本校は,地域と強い絆で結ばれている学校で,平成18年に結成された「なかがわ防犯ボランティアパトロール隊」が平成22年に文部科学大臣奨励賞を受賞,平成28年度には第57回交通安全全国民運動中央大会において交通安全優良学校として表彰を受けました。地域の皆様からの多大なるご支援・ご協力に,厚く御礼申し上げます。
 今年度も,保護者・地域からのご協力を頂きながら,『心豊かで,たくましく,進んで学ぶ子を育てる』ことを教育目標として,魅力ある学校づくりを目指していきます。

【第1学期始業式:学校長式辞より】
  満開の桜に迎えられ、新学期が始まりました。友達と仲良く、そしてお互いによいところを認め合って、新しい学級をつくってほしいと思います。

中川小学校には「はあと」という合言葉があります。

「は」は「話をよく聞く」

      先生の話、友達の話、おうちの人の話をきちんと聞ける人になってください。

「あ」は「あいさつを元気に」

      「おはようございます」「こんにちは」など、相手に届く元気なあいさつができるようにしましょう。

「と」は「ときを大切に」

      時間を守って生活しましょう

 「は・あ・と」の合言葉をみんなで意識し、だれもが「学校が楽しい」と感じることができるよう、お友達、先生方と協力して学校生活を送ってください。よろしくお願いします。