-
9.16 生活科校外学習1、2年
ミュージアムパークへ校外学習に出かけました。
-
9.7 避難訓練(不審者対応)
-
9.13 坂東郷土館ミューズ
3年生の社会科校外学習の様子です。
図書館では、本の数や整理の工夫にみんな目を輝かせていました。
資料室では竜巻を人工的に起こす展示物、天体ドームでは、大きな天体望遠鏡を見学しました。市の様子や、公共施設の使い方を学びました。
-
9.3 PTA資源回収
-
4年生校外学習
9月5日に社会科の校外学習で、さしまクリーンセンター寺久と岩井浄化センターに行ってきました。
-
第2学期始業式
第2学期がスタートしました。
始業式は、体育館から各教室への配信で、子どもたちはオンラインで参加しました。
教室の子どもたちは、夏休みを有意義に過ごしたようで、元気いっぱいの笑顔を見せていました。
-
2学期最初の登校
子どもたちの元気な声や笑顔が、学校に戻ってきました。
-
7月20日(水) 夏休みを安全に
学校長は、羽生結弦選手のニュースから「夏休みは少し難しいことにも挑戦してほしい。」、「8月15日を平和を考える日にしましょう。」という話をしました。
-
7月20日(水) 第1学期終業式・賞状伝達式
1学期が今日で終わり、明日から夏休みが始まります。
-
7月19日(火) 学校の風景1
曇り空で湿気が多い一日でしたが、外で元気に遊ぶ様子が見られました。ヒマワリが花開き、背比べをする子どもたちです。夏休みが近いことを感じさせます。