-
6月30日(木)スポーツ大会
本日1校時、1年生、5年生、6年生がスポーツ大会を実施しました。
男子、女子、混合チームがそれぞれ赤チームと白チームに分かれて、3試合行いました。
実施に際しては、感染症対策はもちろん、熱中症対策を十分に講じました。
-
6月29日(水)お客様がいらっしゃいました
本日、お客様が、いらっしゃいました。
子どもたちが真剣に授業に取り組んでいる様子やタブレットを活用した授業の様子などにお褒めの言葉をいただきました。
-
6月28日(火)スポーツ大会(3年生)
本日2校時、3年生スポーツ大会が行われました。
木陰のそば、こまめな水分補給など熱中症対策をとりながら、実施しました。
男子、女子、混合チームがそれぞれ赤チームと白チームに分かれて、3試合行いました。
-
6月27日(月)昼休み
本日の昼休みは、スポーツ大会の予定でしたが、非常に気温が高くなることが予想されたため、延期としました。
業間休みは、外遊びも可能としましたが、昼休みは、まだ暑さに慣れていないことも踏まえて、室内で活動しました。
-
6月24日(金)道徳の授業(3年生)
3年生が道徳で「ベランダのツバメ」の話を読み、身近にある自然や動植物とどのように関わるとよいのか、みんなで話し合いました。
意見交流を通して、自然を大切にすることについて、深く考えることができました。
-
6月24日(金)プール学習(2年生)
本日3・4時間目、2年生が、初めての水泳学習を行いました。
待ちに待った水泳学習。子どもたちは、水に慣れるため、水中じゃんけんや宝探しをしました。
楽しく水泳学習ができましたね。
-
6月24日(金)朝のボランティア活動
本日も6年生が、登校後、朝の会までの時間を使ってボランティア活動を行いました。
本日は、活動後にポーズをとってもらいました。
6年生のみなさん、本日もありがとうございました。
-
6月23日(木)プール学習(5年生)
5年生が、プール学習を行いました。
自分たちが一生懸命にきれいにしたプールに入ることができてよかったですね。
水の中でじゃんけんをしたり、流れるプールをつくったり、水に慣れる活動を中心に行いました。
みんなとても楽しそうでした。
-
6月23日(木)理科の授業(4年生)
4年生は、理科で「とじこめられた空気や水」を学習しました。
校庭で、水鉄砲やペットボトルロケットを使って、楽しく勉強することができました。
-
6月23日(木)生活(1年生)・算数(3年生)
1年生が、あさがおの観察をしています。しっかり観察して上手に絵を描くことができました。花が咲くのが楽しみですね。
3年生は、算数で、「1分より短い時間の表し方」を学びました。一人一人がコマをまわして、その秒数を数えました。協力して、楽しく勉強できました。