-
7月14日(木) 家庭科の授業(5年生)
5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。課題は、「ゆで野菜サラダを作ろう」です。
感染症予防対策を十分に行いながら、実施しました。
7月12日(火)に2組が、13日(水)に1組が実施しました。
-
7月13日(水)国語の時間(1年生)
本日、1年生が、国語の時間に「おおきなかぶ」の発表会を行いました。
役になりきって、はきはきと元気に発表することができました。
みんな、がんばりましたね。
-
7月12日(火)体育の時間(4年生)
4年生が「プレルボール」の授業に取り組んでいます。
プレルボールは、5年生で行うソフトバレーボールの前段階の種目です。
今日は、グループでボールをつなぐ練習をしました。
みなさん、早く試合ができるように練習頑張って下さいね。
-
7月12日(火)理科の時間(3年生)
3年生が理科で「音のふしぎ」について、糸電話を使って学んでいるところです。
音のふしぎについて楽しく学ぶことができました。
-
7月12日(火)国語の時間(2年生)
2年生が国語の時間に「お気に入りの本をしょうかいしよう」という課題に取り組んでいます。
写真は、本のしょうかいメモを集中して書いているところです。
どんな本をみんながしょうかいしあうのか、とても楽しみですね。
-
7月11日(月)光☆ひかりサンドイッチ
3年生が図工の時間につくった作品を紹介します。
どれも皆すてきな作品で、学校を明るくしてくれているようです。
-
7月8日(金) 生活科の時間(1年生)
本日2時間目、1年生、生活科の授業の様子です。
あさがおの観察をしました。あさがおの花やつぼみをよく観察して、ていねいにスケッチしていました。
-
7月8日(金) 社会の時間(5年生)
本日の1時間目、同じく5年生、社会の授業の様子です。
「米作り」について、グループでプレゼン資料を協力して作成しました。
発表が楽しみです。
-
7月8日(金) 図工の時間(5年生)
本日の1時間目、5年生、図工の授業の様子です。
「糸のこスイスイ」の教材を使って、組み立てを考えて、色を塗る活動を行いました。
みんなとても集中して作業に取り組んでいました。
-
7月7日(木)中学校の先生が来ました!
本日、猿島中学校の英語の先生が、5年生のクラスを訪問しました。
「中学校で皆さんと一緒に英語を勉強するのを楽しみにしています。これからも英語の勉強を頑張って下さい。」とのことです。
中学校の英語は、小学校で学んだ英語を基礎として、進んでいきます。これからの英語の授業、ますます頑張ってくださいね。